札幌で葬儀に関わり少人数の式でも実績を積み重ねてまいりました

お急ぎの方・24時間受付011-206-7522
事前相談窓口(10:00~18:00)011-206-7302
フォームでのお問い合わせはこちら

ブログ

少人数

専門知識を持つスタッフがバックアップ

「お葬式費用を抑えたい」「アットホームな式にしたい」という方が増えており、札幌市やその周辺地域でも少人数のお葬式が増えています。直葬や火葬式、自宅葬、家族葬など小規模なお葬式も様々な形があり、ご要望に応じてご提案いたします。ご遺族様から故人様への想いを形にするお手伝いを行っています。

札幌で少人数の式をお手伝い

通夜式と告別式は両日参列なの?どちらかでいいの?どう参列したらいいのかわからない方もおられるのでは無いでしょうか。昨今は直葬や家族葬が主流になり葬儀終了のお知らせもコロナの影響でされないご…

先月、喪主様は障害があり施設入所されているので行政書士の先生経由でご自宅看取りの90代の方の直葬を当社で行ったのですが、先に亡くなられたお母様のご位牌が仏壇にあり、今回亡くなられたのお父様の…

最近は殆どありませんが、30年以上前位は、町内会内のご家庭でご不幸があった場合は「回覧板に〇条〇丁目〇-〇○○○○家の○○さんが急逝されました通夜・告別式は以下の通りです町内の皆様にはお手伝いをお願…

弔慰金(ちょういきん)とは町内会や自治体等から故人様を弔いご遺族様を慰める気持ちの意でご遺族様にお渡しします。お通夜や葬儀の当日にお渡しせず、ご遺族様が落ち着いてから後日、お渡しするのが特…

86年間、懸命に生きた母が老衰で息を引き取りました。病院の先生をはじめ、看護師さんやヘルパーさんが揃う中、私は母の最期の瞬間を看取ることができました。 今年私は63を迎え、生活保護を受けながら日…

父と母が離婚して何年だろう?僕と弟は、親父とあまり関わり合いが少なかった。突然札幌の警察署から電話がきて、親父が自宅で亡くなった事を知りました。親父は札幌で、僕は岩見沢に住んでいるので、札…

誤嚥(ごえん)とは、食べ物、飲み物、唾液を飲み込んだときに食道ではなく空気の通り道である気道に入ってしまうことです。健康な人でしたら、気道に物が入ると反射的にむせたり咳をしたりして誤嚥した…

この度父の葬儀を挙げることができて本当に良かったです。ありがとうございました。 私の父は肝不全のため札幌市東区の病院で62歳で息を引き取りました。病院から突然の電話が鳴って父を迎えに来てくださ…

①年末年始でも葬儀はできる普段お勤めされている会社や、普段利用するお店などの多くは年末年始に休業している事でしょう。しかし、葬儀に関しては常に葬儀会社が稼働しています。人の死は急であることも…

色々な葬儀についてのご相談のお電話をよく頂きます。例①「夫婦様2人暮らしで、どちらかが亡くなったらどうしたらいいのか不安を感じている」との事でしたのでご事情を詳しく伺うと、子供もいなく、親戚…

お葬式は多くの専門知識やマナーなど、様々な知識が必要となります。普段はあまり触れることのない分野が多く、ご遺族様が不安に感じないよう、幅広い知識を持ったセレモニースタッフや納棺士、搬送スタッフなど多くのプロがサポートしています。ご遺族様が感じる不安や疑問に真摯に向き合い解決しておりますのでお問い合わせを承っております。札幌市で少人数の葬儀を検討中の方に安心してお任せいただけるよう、心温まるお手伝いを行っています。

札幌で少人数の式をお手伝い

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。