昔は行なわれていた水葬

お急ぎの方・24時間受付011-206-7522
事前相談窓口(10:00~18:00)011-206-7302
フォームでのお問い合わせはこちら

昔は行なわれていた水葬

昔は行なわれていた水葬

2023/04/11

水葬の由来は国や宗教によって様々ですが 、ご遺体を船に乗せて流す地域もあれば、そのまま海に沈める地域もあり様々です。

日本では、古墳時代から、水葬をしていたと言われております。

 

インドでガンジス川にご遺体を流す風習を耳にしたことがある人いるでしょう。

インドでは、聖なる川であるガンジス川はすべての源と考えられているため、生まれたばかりの赤ん坊の産湯として使い、人生の最後はまたガンジス川に帰るという、インドの人生観です。

 

遺体を乗せた小船を、川や海へ流す形式が船葬と呼ばれており
日本では、奄美大島を始め、南方地域で多く実施されていた様です。

 

ご遺体をそのまま海に流す形式が海葬です。

 

現代の日本では刑法190条により、死体遺棄罪に該当すると定められていますので水葬はできません。

----------------------------------------------------------------------
市民火葬協会
〒061-2283
北海道札幌市南区藤野3条7丁目2-24
電話番号 : 011-206-7522
FAX番号 : 011-206-8246


札幌で少人数の式をお手伝い

札幌の安いプランで良質なお式を

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。