札幌市で直葬を実施するための流れと必要な手順
2025/03/29
皆さんは葬儀と言えば何を思い浮かべますか?大体の方は大きな式場で沢山の参列者を招き入れ、お別れするといった一般葬をイメージするかと思われます。ですが葬儀にも色々種類があり、その中でも最小限な規模の直葬の人気も高まっています。今回の記事では、直葬の全貌を紹介していきます。
直葬とは
直葬とは、「通夜」「告別」などを行わず、火葬のみを行う葬儀形式の事です。別名「火葬式」とも呼ばれます。
現在では、通夜や告別式を不要と考える人が増加しており、その為費用が格段に安く、宗教的な儀式を省いた直葬の需要も高まっています。
直葬の流れ
直葬は色々な儀式を省き、とてもシンプルにしたものなので、一般的な葬儀とでは流れが異なります。
一般的な葬儀の流れ↓ |
直葬の流れ↓ |
ご臨終 | ご臨終 |
お迎え・ご安置 | お迎え・ご安置 |
納棺 | 納棺 |
通夜 | |
葬儀・告別式 | |
出棺 | 出棺 |
火葬 | 火葬 |
お骨上げ | お骨上げ |
という流れになります。
法律により、死後24時間以内は火葬してはいけないと定められている為、直葬でも安置は必要になります。もし故人様のお身体に変化が見られた場合ドライアイス等の手配も必要になってきます。
必要な手順
直葬を行う際には下記の作業が必要になります。
|1.死亡診断書・死亡届をもらう
医師から死亡診断書を受け取り、死亡届に必要事項を記入します。
|2.葬儀社を選び、故人をご安置する
自宅に安置できない場合は、公営などの斎場を利用します。その際には斎場利用料が発生します。
|3.葬儀会社と打ち合わせ
葬儀会社の担当者とプラン内容の確認・火葬場の予約・宗派の確認など今後の流れを打ち合わせします。
|4.火葬場
火葬当日、葬儀社が霊柩車で故人を火葬場までお運びして、最後のお別れをします。
火葬後は全員でお骨上げを行い骨壺に納めます。
|5.納骨
骨箱に納めたら所有しているお墓や納骨堂にお骨を納めます。
直葬の費用
直葬の費用は各葬儀社で異なりますが全国平均では約20万円以上~40万円未満と言われています。様々な儀式を省いたシンプルな葬儀形式で、一般の葬儀よりかは費用が掛かりません。
当社では札幌市内でも最安値で直葬プランをご案内していますのでご相談だけでも気軽にご連絡ください。
参考:株式会社鎌倉新書【第6回】お葬式に関する全国調査(2024年)
あとがき
いかがでしたか?微小ながら年々増えつつある直葬。費用を抑えたい方、従来の形式にこだわらない方などにおススメです。
市民火葬協会では、シンプルで分かりやすいパックプランにて、82,500円~(資料請求価格)で直葬をご提供しております。
小規模な葬儀形態をご希望の方、生活保護を受給されている世帯の葬儀(福祉葬)にも対応しておりますので、気軽にご相談ください。
----------------------------------------------------------------------
市民火葬協会
〒061-2283
北海道札幌市南区藤野3条7丁目2-24
電話番号 : 011-206-7522
FAX番号 : 011-206-8246
札幌で少人数の式をお手伝い
----------------------------------------------------------------------