札幌市で葬儀の専門会社を運営し知っておきたい情報を掲載しております

お急ぎの方・24時間受付011-206-7522
事前相談窓口(10:00~18:00)011-206-7302
フォームでのお問い合わせはこちら

ブログ

ブログ

故人様への想いを届けるお手伝い

お葬式にはマナーや宗派など専門知識が必要となり、初めてのお葬式では戸惑う方も多くいらっしゃいます。葬儀について知っておきたい知識や情報などを随時発信しております。お葬式でお悩みの方や、どこでお葬式を行うか検討中の方など、お困りごとや詳細については直接お問い合わせを承っております。

車の持ち主が死亡した時は【車の名義変更】が必要です。車の名義は持ち主が死亡したとしても自動的に更新されません。そのため、ご遺族様が名義変更の手続きを行わなければなりません。車の持ち主が死亡…

コロナがだいぶ落ち着いてきた中皆さんはマスクをしていますか??最近では外に出かけるとマスクをしてない方がちょくちょく居るようになり、昔のような姿に戻っているようにも見えますね。昔では考えら…

食い別れは、故人様が旅立つ前に、会葬者全員と共に会食するという考えから始まった習慣です。故人様にも食事が用意されます。 食い別れは、地方によってさまざまな習慣があり、近所に味噌・野菜・ごはん…

お通夜に参列する際に参列者が香典とは別に、お菓子・缶詰・お米などを用意して故人様のご家族様に渡す風習を夜伽見舞(よとぎみまい)と言います。 夜伽とは、熊本県の一部の地域でお通夜を指しておりま…

令和6年1月1日に発生した石川県能登半島地震において、尊い人命が犠牲となっていることに対し心よりお悔やみ申し上げますとともに、被災されたすべての方々に心よりお見舞い申し上げます。また、未だ安否…

ご遺族様が望まれた場合、札幌市では無料お悔やみ欄の掲載連絡は葬儀社が行います。連絡先がわからない親族や交友関係者に訃報をお伝えする事と通夜式・告別式の日時・会場をお知らせする為や、直葬や密…

千葉県では、長寿を全うされた方のお葬式では会葬者に紅白の水引のぽち袋にいれた長寿銭(五円玉の穴に紅白のひもを通したもの)が配られる風習があります。長寿銭を受け取った人は、長寿銭を大事にする…

「骨葬」札幌ではなじみのない言葉ですが、先に火葬を執り行いその後お骨を祭壇におさめて通夜式・告別式を執り行います。函館や東北の一部地域・先火葬が一般的な地域ではそれが当たり前の為、骨葬とは…

喪中はがきは年賀はがきを印刷する会社でも頼めますが、パソコンとプリンターがあるなら無料のテンプレートがありますのでそれらをダウンロードして自分で作成できます。ハガキは喪中用のはがきを大型家…

喪中とは、自分(配偶者)から見て一親等(父母、配偶者、子)・生計を共にする二親等(祖父母、兄弟姉妹、孫)の死を追悼し、魂をしずめるためにおめでたい事を避けることを「喪に服する」という風習が…

年の瀬も近く年賀はがきを注文する事を考えはじめる時期ですが、今年、不幸があった場合喪中はがきを考えなくてはなりません。喪中はがきを出すタイミングは10月下旬頃~12月上旬迄位が宜しいでしょう。…

近年は、お墓を持たず、もしくは墓じまいをされて合同納骨塚や海の散骨をされる方が増えております。経済的な理由もございますが、子供に負担をかけたくないので等の理由もございます。札幌市の合同納骨…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。