ご近所の方の訃報を知った場合 2023/07/10 ご近所の住人の訃報を聞いた場合、自宅葬ならお茶出し、台所の世話の手伝いを申し出るのが基本です。葬儀場で行う場合は係の人間が対応するので、手伝いをする必要はありません。服装は通夜と葬儀の服装…
四十九日法要とは 2023/07/05 四十九日とは、故人様の命日から数えて49日目、又は49日目までの期間を指します。仏教では四十九日までの間、7日ごとに生前の行いを裁かれ、49日目に最後の判決を受けて極楽浄土に行けるかどうか決まりま…
初七日法要とは 2023/07/04 初七日とは亡くなった日を含めて7日目のことを初七日と言います。亡くなった日から数える為、葬儀を行った日や火葬をした日ではありません。例)命日が月曜日の場合、初七日は翌週の月曜日ではなく日曜日…
お花を手配する時の注意点 2023/06/24 訃報を受け取ってからお通夜までに贈る花を枕花(まくらばな)と言い故人様の枕元に供えます。ご自身で持参するか、花屋さんから届けてもらいますが、お通夜までの間に供える花ですので、手配はお急ぎく…
宗教別にみる好まれるお花 2023/06/21 仏教百合、菊、カーネーション、デンファレが一般的です。高級感を出すために胡蝶蘭を入れることもあり、色は白や淡いピンクなどベースにするケースが多いです。神道白い菊が主流で、百合も使います。白…
棺上花・棺内花の意味 2023/06/19 棺上花の意味は故人様と最後のお別れをするという意味でお棺の上にのせる花束のことです。棺内花はお別れ花として棺に収めるお花です。基本的に祭壇に飾られている供花を葬儀社スタッフによりその場で一…
ドライアイスを故人様にあてる意味 2023/04/01 病院や看取りでご自宅で亡くなった場合は、故人様を安置施設かご自宅でご安置致します。日本では亡くなってから24時間以内は火葬を行ってはいけないという法律がありますので、葬儀までの間、遺体を保管…
ご遺骨があるのにお墓を持ってない時 2023/03/17 お墓を持たない方もいらっしゃいます。少子化もありますので墓じまいをされる方もおります。急に身内が亡くなりご遺骨を引き取ったが、お墓がなく、どうしたらいいのか困る場合もございます。方法として…
知っていれば安心!お香典のマナー 持参編 2023/02/23 お香典とは、仏式等の葬儀でで故人様のご霊前等に供える金品のことで、香料とも言います。「香」はお香・線香の代わりに供える意味です。「典」はお供えや金品を意味しておます。お香典は香典袋(不祝儀…
お通夜と告別式どちらに参列したらいいの? 2023/02/21 通夜式と告別式は両日参列なの?どちらかでいいの?どう参列したらいいのかわからない方もおられるのでは無いでしょうか。昨今は直葬や家族葬が主流になり葬儀終了のお知らせもコロナの影響でされないご…
生まれ育った奈井江の地で父を送った家族葬 2023/02/18 私の父は北海道にある奈井江町という場所で育ち、私と兄も同じくこの地で育ちました。父は体が丈夫で、小学校を卒業してからは炭鉱一筋でとにかく働き、夜はビール片手にテレビで熱くなり、まさに「昭和…
不幸があった時の町内会の役割 2023/01/29 最近は殆どありませんが、30年以上前位は、町内会内のご家庭でご不幸があった場合は「回覧板に〇条〇丁目〇-〇○○○○家の○○さんが急逝されました通夜・告別式は以下の通りです町内の皆様にはお手伝いをお願…