知っていれば安心!お香典のマナー 書き方編

お急ぎの方・24時間受付011-206-7522
事前相談窓口(10:00~18:00)011-206-7302
フォームでのお問い合わせはこちら

知っていれば安心!お香典のマナー 書き方編

知っていれば安心!お香典のマナー 書き方編

2023/02/24

香典袋の外袋には表書きと会葬者の名前を記入致します。

 

仏式の場合は「 御霊前」(宗教、宗派を問わず使えます)

浄土真宗の場合は「御仏前」

香典袋は「白黒結び切り」の水引がついた不祝儀袋

 

神式(神道)の場合「御神前(ごしんぜん)」・「御玉串料(おたまぐしりょう」)・「御榊料(おさかきりう)」

香典袋は双銀(全体が銀色)か双白(全体が白)で結び切りの水引がついた不祝儀袋

 

キリスト教(カトリック)の場合は「御花料(おはなりょう)」・「御ミサ料(おみさりょう)」

キリスト教(プロテスタント)の場合は「御花料(おはなりょう)」・「献花料(けんかりょう)」

                 「弔慰料(ちょういりょう)」

香典袋は水引のついていない不祝儀袋で十字架や花模様が一般的です。(白封筒でも良いです)

 

無宗教か故人の宗派が不明の場合は御霊前、御香典などを記載致します。

 

 四十九日以降は仏式の法要では「御仏前」*「御香料」「御香典」は葬儀・法要ともに使えます。

 

名前は外袋の下に

お1人様で出されるなら自分の名前を記載致します。

肩書のある場合は名前の右上に小さめに記載致します。

 

2名様で出される場合(ご夫婦様)はご主人様の名前の左側に名字を省略して奥様のお名前を記載致します。

 

3名様までの連名で出す場合は(会社の同僚・友人同士)全員の名前を記載するのがマナーです。

会社名か団体名を記載するなら一番右側に記載致します。

右側から目上の人、左に向かって目下の人になる順番です。

上下関係がない場合は、五十音順で記載致します。

 

4名以様上で出す場合は、「職場(団体名)一同」か、「職場(団体名)、代表者名、他一同(他〇名)」と記載致します。。そして、香典を出した全員の氏名、住所、金額は「白い無地の便箋」に、まとめて記載して

香典袋に一緒に入れるのがマナーです。

会社や団体名で出す場合は、会社か団体の代表者名を記載致します。

香典袋の中央に代表者名・右側に会社名・団体名を記載致します。

 

中袋、中包みの裏には住所と名前・金額を記載します。

金額の記載は旧漢数字を使い縦書きで記載致します。

3,000円→金参仟圓・5,000円→金伍仟圓・7,000円→金七仟圓・10,000円→金壱萬圓

30,000円→金参萬圓・50,000円→金伍萬圓・70,000円→金七萬圓・100,000円→金拾萬圓、等です。

 

お札は新札ではない方が良いです。新札しかない場合は自分で折り目を付けられると良いです。

 

----------------------------------------------------------------------
市民火葬協会
〒061-2283
北海道札幌市南区藤野3条7丁目2-24
電話番号 : 011-206-7522
FAX番号 : 011-206-8246


札幌の安いプランで良質なお式を

小樽の葬儀は低価格でも安心

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。