札幌市で葬儀の専門会社を運営し知っておきたい情報を掲載しております

お急ぎの方・24時間受付011-206-7522
事前相談窓口(10:00~18:00)011-206-7302
フォームでのお問い合わせはこちら

ブログ

ブログ

故人様への想いを届けるお手伝い

お葬式にはマナーや宗派など専門知識が必要となり、初めてのお葬式では戸惑う方も多くいらっしゃいます。葬儀について知っておきたい知識や情報などを随時発信しております。お葬式でお悩みの方や、どこでお葬式を行うか検討中の方など、お困りごとや詳細については直接お問い合わせを承っております。

「死後の遺体変化の流れ」遺体が亡くなって時間が経つと身体に様々な変化が訪れます。死後の身体に起こる変化のことを「死体現象」と言い、遺体の「体格・栄養状況・生前の病態・治療内容・環境」などか…

・御霊供膳とは葬儀や法要といった特別な日に仏壇にお供えするお膳のことを「御霊供膳「おりょうぐぜん)」と呼びます。別名「霊供膳(りょうぐぜん)」「供養膳(くようぜん)」「お霊膳(おりょうぜん)」など…

・告別式とは故人とゆかりがあった方々が故人との最期のお別れをする儀式です。宗教的な儀式ではないので、故人と関わりがあれば誰でも参列できます。元々告別式は、葬儀後に「野辺送り(のべおくり)」と…

・守り刀とは?葬儀においての「守り刀」は、亡くなった人をお守りする為に置かれる刀です。一般的に20㎝~25㎝程の短刀を置きます。白木無垢の柄(つか)と鞘(さや)で鍔(つば)無しの短刀であることが多い…

・戒名とは仏弟子となった証として与えられる名前で、原則として菩提寺の住職から授かります。戒名は故人に対して付けるものと解釈されることもありますが、本来は生前に与えられるものです。なお、与え…

・お通夜とは?お通夜とは、家族や親族、故人と関わりが深かった人などが集まり、故人と最期の夜を過ごす儀式のことです。元々は、夜通し故人を守ることを意味しており、そのため通夜と呼ばれていました…

葬祭費とは、故人が国民健康保険や後期高齢者医療制度に加入していた場合に、葬祭を行った方(喪主または施主)に支給される給付金です。北海道の支給額は3万円で、区役所に申請を出します。各区役所の保険…

線香は、お仏壇のお参りで欠かせないお供え物のひとつで、仏壇には「灯華香飯」と呼ばれるお供え物をします。「灯」は灯明、「華」はお花、「香」はお線香、「飯」はご飯です。特にろうそくとお花、お線…

お焼香とは、一般的に葬儀や法事などで抹香を使って行う儀式のことを言います。稀にお焼香は故人の為に行うものと捉えがちですが、まずはお焼香をする自分自身の穢れを落とすために行います。心身が清浄…

仏教は最初、ブッダによってインドで開かれ、そこから長い月日が経ち日本にも広まっていきました。仏教は13の宗派に分かれており、またそれぞれの分派も含めると56派にもなるとされています。数多くの仏…

位牌とは、仏壇や祭壇などに安置される故人の戒名などを記載した牌のことです。 位牌には故人の魂が宿ると考えられており、先祖の魂を大切に祀るためのシンボルとされています。もともとは中国から伝わっ…

一般葬一般葬とは身内だけでなく、会社の人や友人・知人など、故人様と関わりのあった方を多く招いて行う形式の葬儀です。世間一般の葬儀のイメージといえば「一般葬」といっても過言ではなく、一般葬へ…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。