札幌市で葬儀の専門会社を運営し知っておきたい情報を掲載しております

お急ぎの方・24時間受付011-206-7522
事前相談窓口(10:00~18:00)011-206-7302
フォームでのお問い合わせはこちら

ブログ

ブログ

故人様への想いを届けるお手伝い

お葬式にはマナーや宗派など専門知識が必要となり、初めてのお葬式では戸惑う方も多くいらっしゃいます。葬儀について知っておきたい知識や情報などを随時発信しております。お葬式でお悩みの方や、どこでお葬式を行うか検討中の方など、お困りごとや詳細については直接お問い合わせを承っております。

誤嚥(ごえん)とは、食べ物、飲み物、唾液を飲み込んだときに食道ではなく空気の通り道である気道に入ってしまうことです。健康な人でしたら、気道に物が入ると反射的にむせたり咳をしたりして誤嚥した…

この度父の葬儀を挙げることができて本当に良かったです。ありがとうございました。 私の父は肝不全のため札幌市東区の病院で62歳で息を引き取りました。病院から突然の電話が鳴って父を迎えに来てくださ…

ある日のお昼頃、ご家族をコロナウイルスで亡くしたと言う方からお電話で相談がありました。それはとても切迫詰まった様子で、「うちの母がコロナで亡くなって、今病院にいるんですけど葬儀できますか!…

近年のお通夜は、夕方から開始して1時間~2時間程度で終了するが一般的です。この形式は「半通夜」といって、略式として扱われているものでしたが、直葬が増えてきた為、ここ近年は省略される傾向にあり…

本年度、身内が亡くなった場合、喪中はがきを親族や知り合いに11月~12月上旬頃にに発送致しますが、12月にご不幸があった場合は間に合わない場合がございます。それでも、12月上旬なら、喪中はがきが間…

小樽火葬場令和5年1月1日・1月2日・友引が休みになっております。火葬場は9時から15時迄・予約制ではありません。小樽市民の場合12歳以上の遺体11,000円が火葬代金となります小樽市民以外の場合12歳以…

市の窓口・機関の殆どの業務が12月29日~1月3日迄お休みになります。しかし、死亡届などの一部の受付が時間外窓口にて受付可能です。8時45分~17時15分までの届け出は即日火葬許可証が発行されます。それ…

①年末年始でも葬儀はできる普段お勤めされている会社や、普段利用するお店などの多くは年末年始に休業している事でしょう。しかし、葬儀に関しては常に葬儀会社が稼働しています。人の死は急であることも…

数年前の事です。知り合いから突然ご主人様が物置で年末の掃除をしていた時に心臓発作でお倒れになり、発見した時には絶命されており、どうしたらいいのかわからないと、連絡が来ました。ご遺体は変死扱…

色々な葬儀についてのご相談のお電話をよく頂きます。例①「夫婦様2人暮らしで、どちらかが亡くなったらどうしたらいいのか不安を感じている」との事でしたのでご事情を詳しく伺うと、子供もいなく、親戚…

弟が亡くなりそうなので、直葬の話を聞きたいとお姉さまからお電話をいただきました。3ヵ月以内に亡くなると余命宣告を受けたそうです。お伺いし打合せ後、事前予約を頂戴致しました。何度か連絡を取り合…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。